談洲楼燕枝 (初代)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 談洲楼燕枝 (初代)の意味・解説 

談洲楼燕枝 (初代)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/19 15:04 UTC 版)

初代 談洲楼だんしゅうろう 燕枝えんし

柳派定紋「花菱」
本名 長島 傳次郎
別名 あら垣痴文
自慢額成
生年月日 1838年12月2日
没年月日 (1900-02-11) 1900年2月11日(61歳没)
出身地 日本
師匠 初代春風亭柳枝
名跡 1. 春風亭傳枝
(1856年 - ?)
2. 初代柳亭傳枝
(? - 1861年)
3. 初代柳亭燕枝
(1861年 - 1885年)
4. 初代談洲楼燕枝
(1885年 - 1890年)
活動期間 1856年 - 1890年
家族 春風亭錦枝(義弟)
所属 柳派
睦会
演芸矯風会

初代 談洲楼 燕枝(だんしゅうろう えんし、1838年12月2日天保9年10月16日) - 1900年明治33年)2月11日)は江戸出身の落語家。本名∶長島 傳次郎。通称「二葉町の師匠」。妻の弟は春風亭錦枝

来歴

江戸小石川春日町の酒屋に生まれる。万屋勘兵衛(親類で水戸家出入りの料理屋)の養子となる。

1856年初代春風亭柳枝に入門、春風亭傳枝から初代柳亭傳枝を名乗る。一時、万屋に戻るが文久元年(1861年)、真打に昇進し初代柳亭燕枝と改名し小日向服部坂の席で披露。三遊派の初代三遊亭圓朝とは当時はライバル同士だった。明治元年(1868年)より「落語睦会」の頭取、議長、社長を勤めた。

1879年仮名垣魯文から「あら垣痴文」の名を貰う。のちに「自慢額成」も名乗った。1881年12月、落語史上初の「シカ芝居」を上演する。

1885年3月7日、初代談洲楼燕枝を名のり両国の中村楼で披露を行う。1888年三遊亭圓朝等と共に「演芸矯風会」の評議員に就任。

1890年、柳派の頭取を三代目春風亭柳枝に譲り引退。動脈瘤破裂で死去。墓所は台東区源空寺[1]、戒名は「柳高院伝誉燕枝居士」。

芸歴

人物

  • 九代目市川團十郎とも親交があり、團十郎主催の「三升会」の会員でもあったため談洲楼としている。
  • 筆者でもあり仮名垣魯文の門で「あら垣痴文」や「自慢額成」も名乗り噺本も残し雑誌、新聞にも連載もしていた。
  • 噺以外の著書で『燕之巣立実痴必読』(通称『燕枝日記』)を残し幕末から明治から落語界の貴重な史料となっている。
  • 近代デジタルライブラリーでは「島鵆沖白浪」などの速記本を見ることが出来る。

演目

柳枝譲り
自作
  • 「島鵆沖白浪」(嶋千鳥沖津白浪)
    一節を「大阪屋花鳥」として10代目金原亭馬生が演じている。
    2010年には柳家三三が「三三 談洲楼 三夜」と題し、通しで演じている。
  • 「天保奇談孝行車」
  • 「西海屋騒動」
    『小説 西海屋騒動』がある(谷津矢車柳亭左龍監修、二見書房、2021年)
  • 「御所車花五郎」
翻案物
  • 「侠客小金井桜」
  • 「岡山奇聞筆之命毛」
  • 「善悪草園生咲分」
外国種
  • 「あわれ浮世」(福地桜痴作、『レ・ミゼラブル』の脚色物)
  • 「仏国三人男」(森田思軒に教えを乞うたフランス種の噺)

他に三題噺を得意とした。

弟子

脚注

  1. ^ 談洲楼燕枝(初代) コトバンク - 典拠は『朝日日本歴史人物事典』
  2. ^ 若柳 燕嬢(読み)ワカヤギ エンジョウコトパンク

参考文献

『落語怪談咄集』新日本古典文学大系 明治編6(「雁風呂」を収録)

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「談洲楼燕枝 (初代)」の関連用語

談洲楼燕枝 (初代)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



談洲楼燕枝 (初代)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの談洲楼燕枝 (初代) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS