調身
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/22 23:22 UTC 版)
結跏趺坐(けっかふざ)もしくは半跏趺坐(はんかふざ)で行う。結跏趺坐のやり方は左ももの上に右足を乗せ、右かかとを腹に近づける。次に右ももの上に左足を乗せる。一方、左足のみを右ももに乗せるのが半跏趺坐である。いずれも両足と尻との3点でつり合いよくすわる。
※この「調身」の解説は、「坐禅」の解説の一部です。
「調身」を含む「坐禅」の記事については、「坐禅」の概要を参照ください。
- >> 「調身」を含む用語の索引
- 調身のページへのリンク