調略・国人衆
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/13 08:59 UTC 版)
過去作にあった武将の「引抜」や「暗殺」などは廃止され、「調略」コマンドは「国人衆」に対するもののみとなった。本作の国人衆は過去作の「諸勢力」に当たるが「忍者衆」や「水軍衆」などの区別はなく、後述する特能によって差別化されている。国人衆には大名家への「支持率」のパラメータがあり、「懐柔」によって上げる事ができるほか、大名家の勢力範囲によっても変動し、近接する大名家のうち、影響力の強い側を支持する傾向がある。支持率が高いと合戦の際に援軍を出してくれたり、支持率が100%になると「特能」という能力を発揮し、物資の提供など、特能の種類ごとに異なる恩恵が受けられる。また、支持率が100%でなおかつ、その国人衆が存在する国の本城を支配している場合のみ「取込」で国人衆を完全に支配下に置く事ができる。取り込まれた国人衆は本城の人口に加算され、名のある国人衆の頭領(風魔小太郎や黒川晴氏など)は家臣に加わるが、援軍や特能の効果が失われるデメリットもあるため、取込を行うかどうかは慎重に判断する必要がある。
※この「調略・国人衆」の解説は、「信長の野望・創造」の解説の一部です。
「調略・国人衆」を含む「信長の野望・創造」の記事については、「信長の野望・創造」の概要を参照ください。
- 調略・国人衆のページへのリンク