語の由来と表記
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/15 04:30 UTC 版)
「治具」は、英語の"jig"に(ジグ)に由来する当て字である。英語の"jig"が「工具の位置合せ/案内機構」だけを意味しているのに対して、「治具」は工具の位置合せに加えて工作物側の位置決めと締め付け固定するための道具/部品類も含んでいる点で両者は異なる。「取付具」は工作物側の位置決めと締め付け固定するものであって、工具の位置合せ/案内機構を含まないので、日本語の「取付具」と英語の"jig"を足し合わせたものが「治具」といえる。
※この「語の由来と表記」の解説は、「治具」の解説の一部です。
「語の由来と表記」を含む「治具」の記事については、「治具」の概要を参照ください。
- 語の由来と表記のページへのリンク