計画・建設
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/16 09:56 UTC 版)
やまなみハイウェイが(旧)一の宮町宮地まで開通するのに合わせ、阿蘇山火口東側の登山コースを開発するとともに、火口西側の観光コースと繋ぎ周遊ルートを形成する構想の一環として計画された。 建設主体は一の宮町であり、これは全国初の町営有料道路であった。総工費1億3600万円の全額を起債によって調達し、1964年8月19日に開通、供用開始した。開通当時の料金は小型車150円であった。
※この「計画・建設」の解説は、「仙酔峡道路」の解説の一部です。
「計画・建設」を含む「仙酔峡道路」の記事については、「仙酔峡道路」の概要を参照ください。
- 計画・建設のページへのリンク