計画されていた店舗
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/16 01:07 UTC 版)
「マイカルタウン」の記事における「計画されていた店舗」の解説
マイカル帯広(帯広市)1990年代初頭にニチイ帯広店(現:イオン帯広店)隣接地に計画されていた複合施設。ホテルやスポーツクラブ、高級ブティック街、川が流れるアトリウムなどを備える予定だった。 マイカル盛岡(盛岡市)東北地方最大の店舗として、シネマコンプレックスや専門店街を設置して出店予定であったが、マイカルの経営破綻により計画が白紙化。マイカル盛岡予定地には2003年(平成15年)8月9日にジャスコが核店舗のイオン盛岡ショッピングセンター(現:イオンモール盛岡)が出店した。しかしこの予定地から4kmほど離れた本宮地区に2006年(平成18年)9月15日に開業したイオン盛岡南ショッピングセンター(現:イオンモール盛岡南)の核店舗として盛岡南サティが開店している。この店舗はマイカルの経営破綻後初の新規出店となった。このイオン盛岡南ショッピングセンターの出店式典において岡田卓也名誉会長がマイカル盛岡の件について述べている。 浦和市(現:さいたま市)の浦和駅東口駅前地区第二種市街地再開発事業(現:ストリームビル)の核テナントとして、1997年10月にマイカルが一般競争入札で落札。しかしマイカル破綻により2001年10月に出店計画が撤回され、再開発事業が3年ほど停滞。その後、浦和パルコに決定し再開発事業が進展した。 岐阜県大垣市にも出店予定があったが、大垣駅の駅前に立地を予定していたため交通事情などで出店を断念。予定地にはアクアウォーク大垣が出店した。
※この「計画されていた店舗」の解説は、「マイカルタウン」の解説の一部です。
「計画されていた店舗」を含む「マイカルタウン」の記事については、「マイカルタウン」の概要を参照ください。
- 計画されていた店舗のページへのリンク