計画されていたロードマップ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/27 15:22 UTC 版)
「SpursEngine」の記事における「計画されていたロードマップ」の解説
当初東芝は低消費電力・低コストに特化させたコンシューマ版Cellのロードマップを示し、その第一弾としてSpursEngine(SE1000)を商品化させた。ロードマップにはこれに続く製品群として2010年頃までに45nmバルクプロセスを用いてシュリンクを行ったSpursEngine IIの投入が計画されており、初期構想時はさらにその先として携帯機器向けに再設計された超低消費電力版SPE搭載のMobile Cell(SCEのロードマップでは一つのSPEを搭載するmicro Cell)が描かれていた。
※この「計画されていたロードマップ」の解説は、「SpursEngine」の解説の一部です。
「計画されていたロードマップ」を含む「SpursEngine」の記事については、「SpursEngine」の概要を参照ください。
- 計画されていたロードマップのページへのリンク