言語におけるリズム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/10 14:18 UTC 版)
人間の音声言語における「リズム」とは、何らかの音の単位が、一定の時間で規則的に繰り返されるパタンのことを指す。このようなリズムの特性を「等時間隔性(isochronism)」と呼ぶ。繰り返される音の単位が何であるかは、言語によって異なる。また、詩などの韻文を作る韻律の基礎として、特に重要な性質である。なお、リズムは国際音声記号では[|]で表される。
※この「言語におけるリズム」の解説は、「リズム」の解説の一部です。
「言語におけるリズム」を含む「リズム」の記事については、「リズム」の概要を参照ください。
- 言語におけるリズムのページへのリンク