親方_(沖縄)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 親方_(沖縄)の意味・解説 

親方 (沖縄)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/12 07:35 UTC 版)

親方の図。程順則・名護親方。

親方(ウェーカタ)は、琉球王国の称号の一つ。王族の下に位置し琉球士族が賜ることのできる最高の称号である。

概要

親方は琉球士族が賜ることのできる最高の称号で、国政の要職についた。親方は世襲ではなく、功績のある士族が賜るもので、親方の子が必ずしも親方になるわけではなかった。紫冠を戴き、花金茎銀簪を差した。正二品以上に昇ると、金簪を差した。

親方の称号は古くはなく、17世紀頃から使われ始めたようである。それ以前は、かなぞめ親雲上(紫の親雲上)と称した。これは紫冠に由来すると考えられている。親方を、王子、按司と含めて貴族とするか、それとも上位士族とするかであるが、『琉球国由来記』(1713年)の「官爵列品」の項目に、「この官爵(親方)、下種の極官なり」との説明があるので、士族の最上位とするのが妥当である。功績のある黄冠の士族に、特別に紫冠を賜ったのが親方の始まりとされる。

王族が儀典関係の閑職につくのに対して、親方は政治の実務を担当し、投票で選ばれれば三司官に就任した。間切全体を有する総地頭職にある親方は、同じく間切全体を領する按司らとともに、琉球では大名(デーミョー)と呼ばれた。間切ではなく、間切内の一村の領主(脇地頭)に止まる親方は、特に脇地頭親方と呼ばれた。全体の比率では、総地頭職にある親方よりも脇地頭職にある親方のほうが多かった。

親方の邸宅は殿内(トゥンチ ドゥンチ)と呼ばれ、これがそのまま親方家の尊称としても用いられた。例えば、小禄家や知花家は、小禄殿内や知花殿内というふうに呼ばれた。

参考文献

  • 沖縄大百科事典刊行事務局 編 『沖縄大百科事典 上巻』沖縄タイムス社、1983年5月30日。NDLJP:12193837 
  • 宮里朝光監修・那覇出版社編『沖縄門中大事典』那覇出版社、2001年。

関連項目


「親方 (沖縄)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「親方_(沖縄)」の関連用語

親方_(沖縄)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



親方_(沖縄)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの親方 (沖縄) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS