西部防衛司令部とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 西部防衛司令部の意味・解説 

西部防衛司令部

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/13 16:36 UTC 版)

西部防衛司令部(せいぶぼうえいしれいぶ)は、1937年から1940年まであった日本陸軍の組織である。防空のために日本の内地に3つ置かれた防衛司令部の一つで、九州地方と中国地方西部を管轄した。所在地は福岡県小倉市(現在の北九州市)。西部軍司令部に転換して廃止された。


  1. ^ 第50条。『密大日記』昭和10年7冊の内第1号、「昭和10年軍備改変要領細則」 アジア歴史資料センター Ref.C01004045000 。リンク先の46コマめ。
  2. ^ 『永存書類乙集』第2類第1冊(昭和12年)、「西部防衛司令部新設工事の件」 アジア歴史資料センター Ref.C01002204700 、昭和12年6月23日、陸普第3700号。
  3. ^ 『官報』第3273号(昭和12年11月29日)
  4. ^ 下に掲げた各年の『職員録』による。
  5. ^ 冊子には1月20日発行とある。山口県文書館「アーカイブズガイド(学校教育編)」の「空襲(家庭防空)」、2020年5月閲覧。国立国会図書館デジタルコレクションに、山本明史・和田秀作・金谷匡人「山口県文書館所蔵アーカイブズガイド : 学校教育編(2)」、『山口県文書館研究紀要』第39号、山口県発行、2012年、30頁として同じものがある。
  6. ^ 1938年11月の防空解除につき、『密大日記』第3冊(昭和13年)、「防空部隊配備変更に関する件」 アジア歴史資料センター Ref.C01004431800 。1939年11月の防空解除につき、『軍需動員に関する書類綴』、「86.防解第2号 昭和14年11月13日 防衛解除の件」 アジア歴史資料センター Ref.C12121523600 、防解第2号。1940年8月の防空解除につき、『陸支機密大日記』3冊のうち第3(昭和15年)、「防衛解除の件」 アジア歴史資料センター Ref.C01005900900 。
  7. ^ 職員録』、昭和13年7月1日現在。
  8. ^ 職員録』、昭和14年1月20日現在。
  9. ^ 職員録』、昭和14年1月20日現在。
  10. ^ 職員録』、昭和15年2月1日現在。


「西部防衛司令部」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  西部防衛司令部のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「西部防衛司令部」の関連用語

西部防衛司令部のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



西部防衛司令部のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの西部防衛司令部 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS