現すとは? わかりやすく解説

あらわ・す〔あらはす〕【現す〔現わす〕/表す〔表わす〕/顕す】

読み方:あらわす

[動サ五(四)

(現す)今まで見えなかったものを外に出して見えるようにする。実態明らかにする。「姿を—・す」「正体を—・す」

(表す)心に思っていること、考えていることなどを、表情言葉・絵などで示す。表現する。「喜びを顔に—・す」「言葉に—・すのは難しい」

(表す)ある特定の意味を伝え示す。意味する。「花言葉黄色バラが—・すのは嫉妬だ」

(現す)持っている力をはっきり表に出す。「頭角を—・す」

顕す)何かの形で、善行などを広く世間知らせる。「記念碑刻してその徳を—・す」

[可能] あらわせ

[下接句] 頭角を現す名は体を表す馬脚(ばきゃく)を露(あら)わす・化けの皮を現す



このページでは「デジタル大辞泉」から現すを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から現すを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から現す を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「現す」の関連用語

現すのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



現すのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS