行くぞ!30日間世界一周とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 行くぞ!30日間世界一周の意味・解説 

行くぞ!30日間世界一周

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/28 22:16 UTC 版)

行くぞ!30日間世界一周(いくぞ さんじゅうにちかんせかいいっしゅう)は、旅チャンネルで放送された紀行番組

概要

イラストレーター水谷さるころが、ワンワールド世界一周航空券を使って30日で世界一周旅行をするという旅番組で、2008年6月から9月まで放送。番組が好評だったことから、第2シーズンとなる『行くぞ!30日間世界一周 2周目!』が、2009年7月から10月まで放送された。地上波では、TVQ九州放送2009年10月8日から12月24日まで第1シーズンが放送され、2013年4月7日から第2シーズンが放送される。

番組中に「旅番組らしくしよう」という発言が飛び出すなど、およそ通常の旅番組のフォーマットからは外れたドキュメントバラエティとしての側面が強い内容となっている。

旅行に同行した野田真外ディレクター)と山本朋寛(制作プロデューサー)も頻繁に画面に露出。番組内では“ぼんくら三人組”と呼ばれ、『2周目』にいたっては完全な出演者扱いとなっている。

番組のサブタイトルや予告ナレーションが、宇宙戦艦ヤマトウルトラセブン装甲騎兵ボトムズ太陽の牙ダグラムなどのアニメ・特撮作品のパロディとなっている事も特徴である。

イーストプレスより書籍化され、2009年9月にはDVDも発売。また2009年4月には東京カルチャーカルチャーにて、出演者(さるころ・野田・山本)によるトークイベント『30日間世界一周ナイト』が行われた。

サブタイトル

行くぞ!30日間世界一周
  1. 出発編「さるころ発進!世界一周への挑戦!!」
  2. 台湾編「占い一発!! さるころ台湾で始動!!」
  3. インド編「脅威の世界!! ガンジスを越えたさるころ」
  4. ドイツ編「決死のさるころ!! ドイツ鉄道攻略せよ」
  5. フランス編「必死の営業!! おフランスのさるころ」
  6. ヨーロッパ移動編「急げさるころ!! フェリーは着いている!!」
  7. イギリス編「草原に眠る古代遺跡ストーンヘンジ!」
  8. エジプト編「ユーラシア大陸脱出!! ラクダを呼ぶさるころ!!」
  9. メキシコ編「決断!! カンクン青い海突入!!」
  10. アメリカ編「遂に来た!! グランドキャニオン割と寒し!!」
  11. イースター島編「浮かぶイースター島!! たった三人の珍道中!!」
  12. チリ・シドニー編「ノダD沈没!! 運命のチリワイン攻略戦!!」
  13. エアーズロック・帰国編「日本よ!!さるころは帰ってきた!! 」
行くぞ!30日間世界一周 2周目!
  1. 「香港/二周目の挑戦者」
  2. 「マレーシア/ぼんくら三人組北へ」
  3. 「タイ/狙われた象」
  4. 「ヨルダン/湖のひみつ」
  5. 「オランダ/風車を探せ」
  6. 「スイス/アルプスGO!GO!GO!」
  7. 「イタリア/水上からの挑戦」
  8. 「スペイン/ガウディ建築を追え」
  9. 「マチュピチュ/天空都市」
  10. 「チチカカ湖/標高4000mの対決」
  11. 「ボリビア/ソルト・ゾーン」
  12. 「オランダ領アンティル/セントマーチンより愛をこめて」
  13. 「ニューヨーク/栄光は誰れのために」

スタッフ

  • 出演・イラスト・タイトルデザイン : 水谷さるころ
  • 撮影・編集・ディレクター : 野田真外(Granaten)
  • 用心棒・制作プロデューサー : 山本朋寛
  • 構成 : 齋藤貴義
  • ナレーション : 吉沢希梨
  • 機材協力 : ソニーマーケティング株式会社(使用機材 HDR-SR11
  • スーツケース協力 : サムソナイト・ジャパン
  • OPアニメーション・CG : トランジスタ スタジオ
  • オープニング : 『Hey!TAXI』(世界一周ver.)(作詞/林漁太 作曲/ミックスナッツハウス 唄/ミックスナッツハウス)
  • エンディング : 『変なフライト』(作詞/林漁太 作曲/林漁太 唄/Salta AL)
  • プロデューサー : 櫻井義久(JIC
  • 制作協力 : GRANATEN
  • 製作・著作 : 旅チャンネル/JIC

 ※ スーツケース協力、オープニング、エンディングは『2周目』のみ

書籍

  • 30日間世界一周! 第1巻 (2009年4月2日、イーストプレス、ISBN 4781601146
  • 30日間世界一周! 第2巻 (2010年1月22日、イーストプレス、ISBN 4781603092
  • 30日間世界一周! 第3巻 (2010年7月30日、イーストプレス、ISBN 4781604374
  • 35日間世界一周!! Part1 アジア編 (2011年11月17日、イーストプレス、ISBN 4781607055
  • 35日間世界一周!! Part2 ヨーロッパ鉄道編(2012年6月15日、イーストプレス、ISBN 4781607942
  • 35日間世界一周!! Part3 南欧南米・世界遺産編(2013年3月7日、イーストプレス、ISBN 4781609023
  • 35日間世界一周!! Part4 南米・天空都市編(2013年12月7日、イーストプレス、ISBN 4781611117

DVD

  • さるころの行くぞ!30日間世界一周 インド・パリ編 (2009年9月18日、ジェネオン・ユニバーサル、ASIN: B002IK70XK)
  • さるころの行くぞ!30日間世界一周 ストーンヘンジ・ピラミッド編 (2009年9月18日、ジェネオン・ユニバーサル、ASIN: B002IK70XU)
  • さるころの行くぞ!30日間世界一周 グランドキャニオン・イースター島編 (2009年9月18日、ジェネオン・ユニバーサル、ASIN: B002IWF26K)

行くぞ!30日間世界一周

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/02 02:40 UTC 版)

水谷さるころ」の記事における「行くぞ!30日間世界一周」の解説

2008年旅チャンネル『行くぞ!30日間世界一周』に出演ワンワールド世界一周航空券利用して30日間世界一周旅行をする企画で、台湾インドドイツ、フランスイギリスエジプトメキシコアメリカ合衆国チリオーストラリア訪問した2009年二度目世界一周旅行敢行第2弾として『行くぞ!30日間世界一周 2周目!』が放送された。番組エンディングテーマ変なフライト」を「SaltaAL(サルタ・エアライン)」名義水谷さるころ本人歌っている。

※この「行くぞ!30日間世界一周」の解説は、「水谷さるころ」の解説の一部です。
「行くぞ!30日間世界一周」を含む「水谷さるころ」の記事については、「水谷さるころ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「行くぞ!30日間世界一周」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「行くぞ!30日間世界一周」の関連用語

行くぞ!30日間世界一周のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



行くぞ!30日間世界一周のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの行くぞ!30日間世界一周 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの水谷さるころ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS