融雪型火山泥流とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 融雪型火山泥流の意味・解説 

ゆうせつがた‐かざんでいりゅう〔‐クワザンデイリウ〕【融雪型火山泥流】

読み方:ゆうせつがたかざんでいりゅう

積もった火山で、噴火に伴う火砕流などの熱によって融け大量発生し土砂岩石巻き込みながら、高速斜面一気流れ下る現象火口から遠方まで広範囲到達し大きな被害引き起こすことがある融雪泥流。→火山泥流


融雪型火山泥流

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/23 09:19 UTC 版)

融雪型火山泥流(ゆうせつがたかざんでいりゅう)は、火山活動によって火山を覆うが融かされることで発生し、火山噴出物と水が混合して地表を流れる現象。流速は時速数十kmに達することがあり、谷筋や沢沿いを遠方まで流下することがある[1]弾道を描いて飛散する大きな噴石火砕流と同様、発生から短時間で火口周辺や居住地域に到達する場合があり、避難までの時間的猶予がほとんどないことから、融雪型火山泥流の発生が予想される場合は噴火警報が発表され、到達が予想される地域に警戒が呼びかけられる[2]


  1. ^ 気象庁|主な火山災害”. www.data.jma.go.jp. 気象庁. 2021年2月10日閲覧。
  2. ^ 気象庁 噴火警報・予報の説明”. 気象庁. 2022年9月14日閲覧。
  3. ^ 大塚仁大・飯島聖(2005):浅間山における融雪型火山泥流に影響する積雪量の推定,験震時報,78,185-194”. 2022年9月24日閲覧。
  4. ^ 浅間山の噴火警戒レベル判定基準とその解説”. 気象庁. 2022年9月24日閲覧。
  5. ^ 十和田の噴火警戒レベル判定基準”. 気象庁. 2022年9月24日閲覧。
  6. ^ 過去の災害に学ぶ(第15回)1926年十勝岳泥流災害,広報ぼうさい,42”. 内閣府. 2022年9月24日閲覧。
  7. ^ 火山学者に聞いてみよう-トピック編-,1113”. 宇井忠英(日本火山学会). 2022年9月24日閲覧。


「融雪型火山泥流」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「融雪型火山泥流」の関連用語

融雪型火山泥流のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



融雪型火山泥流のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの融雪型火山泥流 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS