蛟龙号潜水器とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 新語時事用語辞典 > 蛟龙号潜水器の意味・解説 

蛟竜号

読み方:こうりゅうごう
別名:蛟竜號、有人潜水艇蛟竜号蛟龙号、蛟龍號、蛟龙号潜水器、submersible Jiaolong

中国開発され有人潜水艇最大深度7000メートル2012年6月7000メートル超の潜航成功させたと発表されている。

蛟竜号は中国科学技術強化目指し推進していた「863計画」の一環として2000年代開発スタートした設計および開発中国独自の技術よるものとされている。2010年より試験潜航開始し同年半ばに3700メートル潜航成功2011年5000メートル突破2012年6月に7062メートル強まで潜ることに成功したという。

蛟竜号の7000メートル潜航は、それまで世界最深潜航性能を持つ潜水艇位置していた日本の「しんかい6500」を抜き世界最深到達したことを意味する。なお、しんかい6500は、1989年深度6500メートル超の潜航実現し以後20数年トップ位置してきた。

蛟竜」の原義は、空想上の生き物で、竜として成長する前の幼い竜のことである。ちなみに旧日帝国軍開発していた量産型軍事潜水艦甲標的丁型」も、通称蛟竜」という。

関連サイト
有人潜水調査船「蛟龍号」が水深7020メートルに到達、世界記録を更新―中国 - レコードチャイナ 2012年6月25日



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「蛟龙号潜水器」の関連用語

蛟龙号潜水器のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



蛟龙号潜水器のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2025 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS