藤崎井用水
![]() 藤崎頭首工 |
![]() |
疏水の概要 | |||
■疏水の所在 和歌山県粉河町、打田町、岩出町、和歌山市地内 ■所在地域の概要 和歌山県北部に位置し、紀ノ川右岸の河岸段丘に広がる水田地帯で県内有数の穀倉地帯である。 ■疏水の概要・特徴 徳川時代第2代藩主光貞の命を受けて大畑才蔵が元禄9年(1696)から元禄14年かけて開削したもので、那賀町藤崎から和歌山市山口まで約24Kmにおよぶ紀の川から引水した大規模かんがい用水工事であった。 それまでは、これら紀の川右岸地帯は、中小のため池と小河川こ依存するのみで、干天つづきには枯渇する不安定な耕作地であった。 |
|||||
|
固有名詞の分類
- 藤崎井用水のページへのリンク