藤原尹文とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 藤原尹文の意味・解説 

藤原尹文

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/25 08:19 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
 
藤原尹文
時代 平安時代前期 - 中期
生誕 不明
死没 不明
官位 従四位上播磨守
主君 醍醐天皇
氏族 藤原南家貞嗣
父母 父:藤原道明、母:丹治比蔭光娘
兄弟 尹衡、尹文、尹甫、慶円?、尹忠、尹風、尹瞻、尹生、藤原元方室、源英明室、
藤原安親室、源国基室、藤原文貞室、
藤原安于室
橘良殖娘・恵子、藤原定方
永保、永年、永頼、永平、永令、慶円?、藤原斉敏
テンプレートを表示

藤原 尹文(ふじわら の まさふみ/ただふみ/まさむね)は、平安時代前期から中期にかけての貴族藤原南家貞嗣流、大納言藤原道明の子。官位従四位上播磨守

経歴

兵庫助六位蔵人を経て、延喜18年(918年縫殿助に任ぜられる。延喜21年(921年)には左衛門少尉を務め、延喜22年(922年従五位下摂津守に叙任される。その後、伊賀守・播磨守と地方官を歴任し、位階従四位上に至った。

娘は参議藤原斉敏の室となり、実資ら三人の生母となっている。また、院政期に権力を振るった藤原通憲(信西)は尹文の昆孫(6代後)である。

官歴

系譜

脚注

  1. ^ a b c 『大日本史料』。
  2. ^ a b 『蔵人補任』
  3. ^ 尊卑分脈貞嗣卿流。
  4. ^ a b 永年と永平は同人という説もある。
  5. ^ 尹文の父・道明、あるいは尾張守・藤原連実の子という説もある。

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「藤原尹文」の関連用語

藤原尹文のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



藤原尹文のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの藤原尹文 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS