葛和満博とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 葛和満博の意味・解説 

葛和満博

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/29 03:52 UTC 版)

くずわ みつひろ
葛和 満博
トロントで商業ビルを開発する際、撮影されたもの。
生誕 1931年12月1日
日本 満州大連
国籍 日本
出身校 早稲田大学商学部
職業 店舗銀行システム創始者
配偶者 葛和フクエ(
子供 葛和伸隆(長男

葛和 満博(くずわ みつひろ、1931年12月1日 - )は、日本実業家経営者。店舗銀行システム を創設し[1]飲食店向け内装 設備付きリース店舗を展開 。株式会社 ジャスマック 取締役会長(創業者)。

経歴

生い立ち

1931年12月1日満州大連に生まれる。戦後 大阪に引き揚げ、高等学校卒業まで在住[2]早稲田大学 商学部在学中に貿易会社を興す。その後、数種の事業経営1961年 店舗銀行システムを創設して、全国の社有商業ビルで、飲食店向け内装 設備付きリース店舗展開[3]。新しい所有と経営の分離の普及につとめている[4][5]

著書

  • 『飲食業のオーナーになって儲ける法‐実用版』ビジネス社 1977/9 
  • 『店舗銀行システムによる飲食業の革命方式‐これなら誰でも経営者になれる!』ワニの本‐ベストセラーシリーズ 1978/4 
  • 『パパママ店経営法‐今日から繁盛する』ワニの本 1978/11
  • 『不動産事業化戦略の実際‐アーバンリゾートの創出』ダイヤモンド社 1992/4
  • 『デフレ時代でも儲かる‐土地の事業家ノウハウ』ビジネス社 1994/12
  • 『水商売経済学序説』総合法令出版 1995/11
  • 『飲食店のオーナーになって儲ける法』ビジネス社 1996/1
  • 『石橋をたたいて渡る資産運用法‐自分の生活は自分で守る』総合法令出版 1998/9
  • 『あなたの資産が年利6%の利益を産む投資法』フォレスト出版 2001/11
  • 『お金持ちになれる宝の山のありかとは?―国も会社も頼れない時代、生涯続く「無限の富」を得る黄金の法』経済界 2003/11
  • 『「生き抜く力」の法則―ネット利回り年6%の財産相続の仕組み』経済界 2009/03

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 「経営戦略この一手」 『日本経済新聞 斬新な発想が魅力』1992.1.20
  2. ^ 飲食業のオーナーになって儲ける法 『日本実業出版社 実用版』223頁
  3. ^ 居酒屋 『MOOK第16号 柴田書店』2004/11特別企画頁
  4. ^ kyushu eyes 『liflex magazine』51-64頁
  5. ^ 株式会社ジャスマック(店舗銀行ページ)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

葛和満博のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



葛和満博のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの葛和満博 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS