葛下川とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 葛下川の意味・解説 

かつげ‐がわ〔‐がは〕【葛下川】


葛下川

読み方:カツゲガワ(katsugegawa)

所在 奈良県

水系 大和川水系

等級 1級


葛下川

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/28 07:45 UTC 版)

葛下川
片岡城址の脇を流れる葛下川
水系 一級水系 大和川
種別 一級河川
延長 15 km
平均流量 -- m³/s
流域面積 48 km²
水源の標高 111 m
河口・合流先 大和川(奈良県)
流域 奈良県
テンプレートを表示

葛下川(かつげがわ)は、奈良県北西部を流れる一級水系大和川支流王寺町内には葛下という字が川縁に存在するが、こちらは「かつしも」と読む。

地理

岩橋山の北東から、奈良盆地南西部の田園地帯・住宅地を縫い、馬見丘陵西縁に沿って北上した後、王寺町葛下付近で西に曲がり、王寺町王寺3丁目付近で大和川に合流する。

出来事

昭和57年(1982年7月31日から8月2日にかけて、台風10号にともなう大雨のために大和川と葛下川が増水、王寺町内で氾濫を起こし、国鉄(当時)王寺駅電留線に停車していた車両100両が水没し使用不能となる。

また平成19年(2007年7月には香芝市内で同じく増水のために護岸とその上を走る市道が崩壊した。

支流

  • 岩谷川
  • 熊谷川
  • 初田川
  • 鳥居川
  • すがる川
  • 竹田川
  • 平野川
  • 尼寺川
  • 滝川

流域の自治体

奈良県
葛城市大和高田市香芝市北葛城郡上牧町河合町王寺町




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「葛下川」の関連用語

葛下川のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



葛下川のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの葛下川 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS