秋野川とは? わかりやすく解説

秋野川

読み方:アキノガワ(akinogawa)

所在 奈良県

水系 紀の川水系

等級 1級


秋野川

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/25 14:19 UTC 版)

秋野川
問屋橋から南望
水系 一級水系 紀の川
種別 一級河川
延長 7.45 km
水源 青根ヶ峰(奈良県)
河口・合流先 吉野川(奈良県)
流域 奈良県

テンプレートを表示

秋野川(あきのがわ)は、奈良県中西部を流れる紀の川(吉野川)水系の一級河川である。

概要

奈良県吉野郡吉野町青根ヶ峰西麓に源を発する[1]。西へ流れたのち北に転じ、下市町下市で吉野川に合流する。ほぼ全域で山間部を流れる。

吉野川南岸を古くは「安騎野」と称した。これは応神天皇が熊野路より行幸し地名を問われた古老が「吾ケ妻ノ里」と答えたのが「吾妻ノ里」「蜻蛉(あきつ)」「安騎野」と転じたもので、「秋野」は安騎野が更に転じたものである。

江戸時代、下流部の下市には薬草を栽培する薬園が多く置かれ、やがて薬種商が集まり栄えた。今でも「問屋橋」など橋名に名残を残す。また、下市は歌舞伎義経千本桜 三段目 すし屋の段」の舞台としても知られており奈良県景観資産に登録されている[2]

流域の自治体

奈良県
吉野郡下市町

並行する交通

流域の観光地

  • 白藤の滝 - 落差15m
  • 下市温泉

脚注

  1. ^ 水源地を黒滝村鳥住の地蔵峠北斜面とする資料もある。
  2. ^ 1.1. 奈良県景観資産-秋野川沿いの下市の町なみ- 奈良県、2022年8月30日閲覧。

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「秋野川」の関連用語

秋野川のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



秋野川のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの秋野川 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS