茶臼山丘陵
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/10 16:31 UTC 版)
桐生市の中心市街地南部から太田市北部・みどり市笠懸町の東部にかけて広がる。丘陵の北東側が桐生市広沢町三・四・五・六・七丁目・太田市吉沢町、南西側が太田市上強戸町・大鷲町・北金井町・菅塩町・西長岡町・藪塚町、北西側がみどり市笠懸町阿左美である。 丘陵北側から北東側にかけて渡良瀬川・両毛線・国道50号が、西側から南西側にかけて岡登用水・東武桐生線・群馬県道78号太田大間々線が通じている。桐生市広沢町に丘陵の最高峰である茶臼山(294メートル)があり、茶臼山北麓の広沢町三丁目に群馬県立桐生南高等学校、岡の上団地、広沢町四丁目に八王子山、広沢町五丁目に桐生市南公園、桐生市斎場、サウスパーク広沢ニュータウン、広沢町六丁目に手臼山、彦部家住宅、賀茂山、賀茂神社がある。 桐生市と太田市の境に黒石峠、姥沢峠(八王子峠)、籾山峠、菅塩峠がある。太田市吉沢町に唐沢山(261メートル)、上強戸町に太田市北部運動公園、西長岡町に天王山(243メートル)、八王子山公園墓地、藪塚町に藪塚温泉、藪塚駅、群馬県立東毛青少年自然の家がある。みどり市笠懸町阿左美に荒神山(218メートル)があり、荒神山の北西麓に阿左美駅がある。丘陵中部に群馬県道332号桐生新田木崎線が通じ、籾山峠や藪塚温泉を経由している。
※この「茶臼山丘陵」の解説は、「八王子丘陵」の解説の一部です。
「茶臼山丘陵」を含む「八王子丘陵」の記事については、「八王子丘陵」の概要を参照ください。
- 茶臼山丘陵のページへのリンク