英米軍の編成と出撃
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/09 04:56 UTC 版)
「ドラグーン作戦」の記事における「英米軍の編成と出撃」の解説
1944年6月にノルマンディー上陸戦線が行なわれ、連合軍はフランス上陸を果たした。上陸戦器材も確保できるようになり、準備が進められた。 投入される部隊は主にイタリア戦線から引き抜かれることになった(これによりイタリアでの戦いは翌年までゴシック線で停滞してしまうことになる)。 在北アフリカの自由フランス軍1個師団も加え、アメリカ第7軍を抽出。8月9日以降、既に制圧していたイタリアのサレルノ・ターラント・ブリンディジ、シチリア・コルシカ及び北アフリカのオランから艦隊が出航、14日-15日夜カンヌ=トゥーロン間の沖合いに達した。米英加混成の空挺部隊(第1空挺任務部隊)も準備を完了した。
※この「英米軍の編成と出撃」の解説は、「ドラグーン作戦」の解説の一部です。
「英米軍の編成と出撃」を含む「ドラグーン作戦」の記事については、「ドラグーン作戦」の概要を参照ください。
- 英米軍の編成と出撃のページへのリンク