芳春院_(京都市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 芳春院_(京都市)の意味・解説 

芳春院 (京都市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/17 23:14 UTC 版)

芳春院

山門
所在地 京都府京都市北区紫野大徳寺町55
位置 北緯35度2分43秒 東経135度44分42.3秒 / 北緯35.04528度 東経135.745083度 / 35.04528; 135.745083座標: 北緯35度2分43秒 東経135度44分42.3秒 / 北緯35.04528度 東経135.745083度 / 35.04528; 135.745083
宗派 臨済宗大徳寺派
寺格 大徳寺塔頭
本尊 釈迦牟尼仏
創建年 慶長13年(1608年)
開基 芳春院、玉室宗珀(開祖)
文化財 絹本著色多賀高忠像・大燈国師墨跡(重要文化財)、呑湖閣・霊屋ほか(京都府指定有形文化財)
法人番号 9130005001204
芳春院
芳春院 (京都市)
テンプレートを表示

芳春院(ほうしゅんいん)は、京都府京都市北区紫野にある臨済宗大徳寺派の寺院。同派大本山大徳寺塔頭である。大徳寺の塔頭の中では最も北に位置する。通常は公開されていない。

歴史

慶長13年(1608年)に玉室宗珀(ぎょくしつそうはく)を開祖として加賀藩前田家の祖・前田利家の夫人・松子(まつ、芳春院)が建立。法号をとって芳春院と名付け、前田家の菩提寺とした。寛政8年(1796年)の火災により創建当時の建物が焼失するが、2年後に前田家11代の前田治脩によって再興された[1]明治期には廃仏毀釈の嵐の中で荒廃するが、明治8年(1875年)になってようやく復興される。前田家の他には近衛家醍醐家青山家などの霊牌も祀っている。

建造物

  • 昭堂(呑湖閣)
    本堂背後に建つ2層の楼閣建築。元和3年(1617年)に横井等怡(とうい)が小堀政一(遠州)に諮り創建した[2]。現在の建物は露盤宝珠銘から文化12年(1815年)の再建と判明する[3]金閣銀閣飛雲閣と並び京の四閣と称されている。京都府指定有形文化財。
  • 霊屋
    松子、利長、利常の前田家霊屋がある。京都府指定有形文化財。
  • 本堂(方丈
  • 茶室 落葉亭、松月軒、如是庵

庭園

  • 方丈前庭(花岸庭)
    山渓から流れ出る水がやがて大海に帰る自然の大らかさを表現したものといわれる。

文化財

重要文化財

  • 絹本著色多賀高忠像(享徳元年九月日養叟賛)
  • 大燈国師墨跡(二行書)

京都府指定有形文化財

  • 霊屋(芳春院)
  • 霊屋(瑞龍院)
  • 昭堂(呑湖閣)
  • 打月橋
  • 表門
  • 墓参門

京都市指定名勝

  • 芳春院の庭 - 2020年(令和2年)3月31日指定。

その他

アクセス

JR京都駅より京都市バス・大徳寺前(約30分)下車、徒歩約10分

脚注

  1. ^ 『日本歴史地名大系 京都市の地名』 p.480、『昭和京都名所図会 5 洛中』 p.130
  2. ^ 『日本歴史地名大系 京都市の地名』、p.480
  3. ^ 京都府生涯学習・スポーツ情報

参考文献

  • 『日本歴史地名大系 京都市の地名』 平凡社、1979年
  • 竹村俊則 『昭和京都名所図会 5 洛中』 駸々堂、1984年

「芳春院 (京都市)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「芳春院_(京都市)」の関連用語

芳春院_(京都市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



芳春院_(京都市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの芳春院 (京都市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS