芦別川とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 河川・湖沼名 > 芦別川の意味・解説 

芦別川

読み方:アシベツガワ(ashibetsugawa)

所在 北海道

水系 石狩川水系

等級 1級


芦別川

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/16 00:33 UTC 版)

芦別川
三段滝の下流側
水系 一級水系 石狩川
種別 一級河川
延長 55.8 km
平均流量 8.25 m3/s
流域面積 169 km2
水源 芦別岳芦別市
水源の標高 979 m
河口・合流先 空知川芦別市
流域 北海道空知総合振興局管内

テンプレートを表示

芦別川(あしべつがわ)は、北海道空知総合振興局管内を流れる石狩川水系空知川支流の一級河川で、空知川の最大支流である。

地名語源は、アイヌ語のハシュ・ペッ(低木の中を流れる川)または、アシ・ペッ(立つ・川)から[1]

地理

富良野市空知郡南富良野町および芦別市の境にある芦別岳北西斜面に源を発し、途中、芦別湖を経て、芦別山地と美唄山地の谷間を縫うように芦別市域の中央部を北に流れる。

芦別市街地のなまこ山総合運動公園付近で空知川に合流する。

流域の自治体

北海道
芦別市

自然

主な支流

  • 惣芦別川
  • キムン芦別川
  • 惣顔真布川
  • 幌子芦別川
  • サキペンベツ川
  • 月見沢川
  • 八月沢川
  • 炭山川

主な橋梁

脚注

  1. ^ 沿革”. 芦別市. 2023年6月4日閲覧。
  2. ^ 三段滝”. 芦別観光協会. 2023年6月4日閲覧。
  3. ^ 芦別ダム [北海道]”. 日本ダム協会. 2023年6月4日閲覧。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「芦別川」の関連用語

芦別川のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



芦別川のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの芦別川 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS