アレキナイ川とは? わかりやすく解説

アレキナイ川

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/10 17:42 UTC 版)

アレキナイ川
釧路川との合流点よりアレキナイ川上流方向を望む
水系 一級水系 釧路川
延長 -- km
平均流量 -- m3/s
流域面積 -- km2
水源 標茶町字阿歴内
水源の標高 -- m
河口・合流先 釧路川
流域 北海道標茶町

テンプレートを表示

アレキナイ川は、北海道東部の川上郡標茶町を流れる一級河川釧路川水系釧路川の支流である。阿歴内川という漢字をあてることもある。

地理

北海道川上郡標茶町南端に源を発し、阿歴内地区を北に流れる。塘路湖に注ぎ、標茶町字オソツベツ原野で釧路川に合流英語版する。釧路川が大雨等で増水し、塘路湖の湖面より水位が上る場合に逆流することもある。標茶町字塘路原野付近より下流は釧路湿原国立公園に指定されておりタンチョウも生息する。

名称の由来

アイヌ語由来と考えられるが、語義は忘れられている[1]

考えられている語義としては「アㇽキナイ(arki-nay)」(来る・川)、「アㇽケナイ(arke-nay)」(片一方の・川)、「ハㇽキナイ(harki-nay)」(左・川)、「チアレクナイ(ci-are-ku-nay)」(我ら・置く・弓〔=仕掛け弓〕・川)などがある[1]

脚注

  1. ^ a b 山田秀三『北海道の地名』(2版)草風館、浦安市〈アイヌ語地名の研究 別巻〉、2018年11月30日、270頁。ISBN 978-4-88323-114-0 

関連項目






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アレキナイ川」の関連用語

アレキナイ川のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アレキナイ川のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアレキナイ川 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS