自由党 (フィリピン)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/19 00:41 UTC 版)
フィリピン自由党 Partido Liberal ng Pilipinas Liberal Party of the Philippines |
|
---|---|
総裁 | エドセル・ラグマン |
スローガン | “Sa daang matuwid, asesong walang patid” |
創立 | 1946年1月19日 |
分離元 | フィリピン国民党 |
本部所在地 | ケソン市 |
青年部 | 自由党青年団 |
政治的思想 | リベラル 社会自由主義 |
政治的立場 | 中道 |
国際連携 | 自由主義インターナショナル |
公式カラー | 黄色 |
元老院 議席 |
0 / 24
|
代議院 議席 |
6 / 317
|
公式サイト | |
Official Website of the Liberal Party of the Philippines | |
フィリピンの政治 フィリピンの政党一覧 フィリピンの選挙 |
フィリピン自由党(フィリピンじゆうとう、英語: Liberal Party of the Philippines)は、フィリピンの自由主義(リベラリズム)政党である。2016年まで、同国の与党であった。
概要
1946年、マヌエル・ロハス上院議員が中道右派勢力を結集して創設した。フェルディナンド・マルコス政権期には民主国民連合を結成し、マルコス政権に対抗した。幹事長だったベニグノ・アキノ・ジュニアが暗殺された際には、反政府運動を劇化させた。マルコス政権崩壊後はコラソン・アキノ政権で与党になったが、1992年の選挙で下野。その後、2010年のベニグノ・アキノ3世政権にて再び与党に返り咲いた。
2016年フィリピン大統領選挙においては前内務・自治相だったマヌエル・ロハス(党創設者の孫)を候補者として擁立した[1]が、ロドリゴ・ドゥテルテ候補に敗れた。
脚注
- ^ “フィリピン大統領選、三つ巴の戦いに”. 産経ニュース. 2015年11月28日閲覧。
関連項目
「自由党 (フィリピン)」の例文・使い方・用例・文例
- 自由党の機関紙
- 彼らは自由党員たちと同盟した。
- 投票の結果は自由党の勝利だった。
- 彼は初め自由党員だった.
- 彼は自由党に属している.
- 自由党が政権を握っていた.
- 自由党.
- わが党は自由党とはっきり一線を画している.
- 自由党政権が覆ったのは主としてこの理由による.
- 労働党は自由党にすり寄って政権の座を維持しようとした.
- 自由党
- 自由党員
- 自由党は政権に離れている
- 自由党はいよいよ旗色を現した
- 自由党は政府の横暴を訴えた
- 英国では自由党と保守党が対立している
- 自由党員は、死刑への彼らの反対を喧伝するのが好きである
- 自由党は改革を要求した
- 自由党という政党
- 自由党_(フィリピン)のページへのリンク