自己売買基準
証券会社などの金融機関は、自己資金によってリスクを負担するとはいえ、なんら制限なしにディーリングを行っているわけではありません。仮にディーラーの完全な自由裁量のもとで自己売買を行った場合、きわめてリスクの高い有価証券に資金が振り向けられてしまうことも考えられます。ディーリングは、あくまでもその金融機関の自己責任に基づいて行われますから、ディーリングの失敗によって、経営の屋台骨が大きく揺らがないよう、あらかじめ各社ごとに独自の基準を設けている場合があります。例えば債券について、「トリプルB格以下の債券には投資しない」といった内規がこれに当てはまります。
自己売買基準と同じ種類の言葉
- 自己売買基準のページへのリンク