能登91号・92号
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/17 07:25 UTC 版)
「能登 (列車)」の記事における「能登91号・92号」の解説
新潟県中越地震の影響で不通、暫定ダイヤとなっていたために運休となっていた「能登」に代わって、2005年2月11日 - 3月20日に北越急行ほくほく線を経由する「能登91・92号」が運転された。使用車両は定期列車と同じJR西日本489系電車だが、ほくほく線経由の運行では途中駅で運転方向が変わる「逆編成」区間がないため、JR西日本管内では通常と逆の編成で運転された。このため、運行開始前と運行終了後に「能登」で運用する489系電車を金沢駅から大阪駅まで回送し北方貨物線・大阪駅経由で方向転換を行った。また、車両運用上の都合でJR東日本新潟車両センター所属の485系電車3000番台9両編成(R1・R2編成・「はくたか」用編成)が使用されたこともあった。
※この「能登91号・92号」の解説は、「能登 (列車)」の解説の一部です。
「能登91号・92号」を含む「能登 (列車)」の記事については、「能登 (列車)」の概要を参照ください。
- 能登91号・92号のページへのリンク