能代市立能代図書館
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 23:40 UTC 版)
「能代市文化会館」の記事における「能代市立能代図書館」の解説
1902年(明治35年)に「山本郡立図書館」として能代港町長根町に開設された。その後「能代港町立図書館」、「能代市立図書館」と名を変えるが能代大火で焼失し、1950年(昭和25)年に能代市上町に再建された。その後1989年(平成2年)に現在の樽子山の敷地に移転し、2019年(平成31年)、条例改正に伴い「能代市立能代図書館」になった。 蔵書は一般書122,611冊児童書36,833冊、郷土誌は15,712冊である(平成30年度時点)。図書や新聞等の閲覧以外ではインターネットやオーディオの利用ができるほか、集会室では子供向けの劇や映画上映などが行われる。
※この「能代市立能代図書館」の解説は、「能代市文化会館」の解説の一部です。
「能代市立能代図書館」を含む「能代市文化会館」の記事については、「能代市文化会館」の概要を参照ください。
- 能代市立能代図書館のページへのリンク