聖人と制作依頼主とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 聖人と制作依頼主の意味・解説 

聖人と制作依頼主

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/29 21:05 UTC 版)

ヘントの祭壇画」の記事における「聖人と制作依頼主」の解説

洗礼者ヨハネ福音記者ヨハネも、それぞれの名前が刻まれた石の台座の上立っている。祭司ザカリアルネット描かれている預言者ザカリヤとは無関係)の息子洗礼者ヨハネは、左腕子羊抱えてヨドクスのほうへと目を向けており、掲げられ右手子羊指している。このしぐさは洗礼者ヨハネ唱えた見よ神の子羊」という文句意味している。福音記者ヨハネ聖杯を手にしている。これは杯から毒を飲まされ福音記者ヨハネ何事もなく生還したという伝承に基づくもので、中世美術では福音記者ヨハネにはエンブレムとして杯がよく描かれていた。 制作依頼主のヨドクス夫妻等身大描かれており、その身体の大きさ聖人超えている。このことはそれぞれの手の大きさ比較するとはっきりとわかる。ヨドクス夫妻鮮やかな暖色衣服を身につけており、生命感希薄な単色聖人たちとは好対照となっている。ファン・エイク細心写実表現夫妻の姿を描いている。老い苦し二人の姿が、依頼主媚びることのない断固とした筆致描写されており、ヨドクスの潤んだ瞳、皺のよった両手禿頭白くなった髭といった老化現象詳細に表現されている。両手膨れた静脈や爪も非常に詳細に描かれている。ヨドクス夫妻肖像描かれているパネルは『ヘントの祭壇画』で最後に完成したパネルだと考えられており、その完成時期は1431年1432年初頭とされている。

※この「聖人と制作依頼主」の解説は、「ヘントの祭壇画」の解説の一部です。
「聖人と制作依頼主」を含む「ヘントの祭壇画」の記事については、「ヘントの祭壇画」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「聖人と制作依頼主」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「聖人と制作依頼主」の関連用語

聖人と制作依頼主のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



聖人と制作依頼主のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのヘントの祭壇画 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS