羅針盤 (曖昧さ回避)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/25 16:53 UTC 版)
羅針盤(らしんばん)
- 方位磁針の別名。
- 羅針盤 - ASIAN KUNG-FU GENERATIONの楽曲。アルバム『崩壊アンプリファー』に収録。
- 羅針盤 - AUDIO RULEZの楽曲。
- 羅針盤 (バンド) - 日本のフォークバンド。
- 羅針盤 - 日産自動車の公式サイトの愛称。
- らしんばん - アニメグッズの販売・買取店。
- らしんばん座 - 南天の星座の1つ。
「羅針盤 (曖昧さ回避)」の例文・使い方・用例・文例
- 羅針盤の方位
- 羅針盤の針は常に北を示す。
- 私は、この羅針盤の使い方を知りません。
- 羅針盤の方位.
- 羅針盤の針は常に北をさす.
- 舵手は羅針盤を見つめている
- 羅針盤の三十二点を順に暗誦する
- (通例操舵装置の前にある)船の羅針盤を入れる非磁気性の箱
- (船の羅針盤のように)台が傾いてもある物体を水平に保つ仕掛け
- 磁気ではなくジャイロスコープを用いる羅針盤
- 局地的な磁気の乱れによる羅針盤の誤差
- 南半球の竜骨座と羅針盤座の間の星座
- 羅針盤の方位点を指すかのように茎状に配置された葉を持つ数種の植物の総称
- 羅針盤の主要な四区分の1つ
- 羅針盤に記されている32種類の方位
- 羅針盤の主要な四方位の1つ
- 0度または360度を示す、基本的な羅針盤の方位
- 真北から1ポイント東寄り(時計回り)の羅針盤方位
- 羅針盤の指針が示す方角
- 北と北東の中間の羅針盤方位
- 羅針盤_(曖昧さ回避)のページへのリンク