総合地所とは? わかりやすく解説

総合地所

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/17 02:18 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
総合地所株式会社
SOHGOH REAL ESTATE
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 日本
105-0014
東京都港区2丁目31番19号
バンザイビル4階
設立 2001年12月[1]
業種 不動産業
法人番号 9010401062877
事業内容 マンション事業、戸建事業、賃貸事業など
代表者 代表取締役社長 関岡桂二郎
資本金 1億円
売上高 387億8,700万円(平成26年3月期)[1]
総資産 569億4,000万円(平成26年3月期)[1]
従業員数 62名
決算期 3月[1]
主要株主 株式会社長谷工不動産ホールディングス
外部リンク https://www.sohgohreal.co.jp/
テンプレートを表示

総合地所株式会社(そうごうじしょ)は、日本の不動産会社。長谷工コーポレーションの子会社。

類似した社名を持っていた日本綜合地所(現・大和地所レジデンス)とは直接の関係はない。

概要

分譲マンション「ルネ」シリーズを展開する総合デベロッパーである。2007年マンション供給戸数ランキングでは全国18位(1,681戸)、近畿圏10位(672戸)。供給総戸数は3万8,800戸。

事業所は、本社(東京・港区)、大阪支店(大阪市中央区本町)、名古屋支店(名古屋市中区)。

2015年5月、長谷工コーポレーションが子会社の不二建設とともに発行済全株式280,000株を取得、子会社化した。株式取得後の持ち株比率は、長谷工コーポレーションが99%、不二建設が1%[1]。さらに2017年4月、ジョイント・コーポレーションなどと共に、グループの不動産分譲事業を統括する長谷工不動産ホールディングスの子会社となった。

沿革

関連会社

  • 総合ハウジングサービス株式会社 - マンション・ビルの管理業務。2017年に長谷工管理ホールディングス傘下となる[2]2020年4月1日、同じく長谷工管理HD傘下の長谷工コミュニティと合併して解散[3]
  • ルネ都市開発株式会社 - 総合ハウジングサービスの子会社[2]
  • 長谷工不動産投資顧問株式会社 - 不動産ファンド事業・アセットマネジメント事業、旧社名は総合地所投資顧問。2017年4月に親会社が総合地所から長谷工コーポレーションに変更[4]

出典

  1. ^ a b c d e f 当社及び当社子会社による株式の取得(子会社化)に関するお知らせ - 株式会社長谷工コーポレーションプレスリリース、2015年4月23日
  2. ^ a b “長谷工グループ 分譲マンション管理事業の再編について”. 総合ハウジングサービス. (2017年3月3日). オリジナルの2017年6月24日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20170624182906/http://www.sgs-mansion.co.jp/kigyo_jyoho/notice.html 2020年5月17日閲覧。 
  3. ^ 長谷工グループの分譲マンション管理事業を再編統合”. 長谷工管理ホールディングス (2020年2月3日). 2020年5月17日閲覧。
  4. ^ 長谷工グループ 不動産分譲事業会社の組織再編について - 総合地所、2017年3月17日

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「総合地所」の関連用語

総合地所のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



総合地所のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの総合地所 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS