綾小路敦有とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 綾小路敦有の意味・解説 

綾小路敦有

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/15 01:51 UTC 版)

 
綾小路 敦有
時代 鎌倉時代後期-室町時代前期
生誕 元亨2年(1322年
死没 応永7年2月15日1400年3月19日
改名 敦有→了禅(法名)
官位 従二位参議
主君 後醍醐天皇光厳天皇光明天皇崇光天皇後光厳天皇後円融天皇後小松天皇
氏族 綾小路家
父母 父:綾小路有頼、母:藤原光久の娘
兄弟 敦有、成賢
藤原光遠の娘
信俊
テンプレートを表示

綾小路 敦有(あやのこうじ あつあり)は、鎌倉時代後期から室町時代前期にかけての公卿参議綾小路有頼の子。官位従二位参議。法名は了禅綾小路家3代。

官歴

公卿補任』による

系譜

脚注

  1. ^ a b c d 『諸家伝』巻10
  2. ^ 日本人名大辞典+Plus, デジタル版. “綾小路敦有(あやのこうじ あつあり)とは? 意味や使い方”. コトバンク. 2025年7月15日閲覧。
  3. ^ a b c 公卿補任

出典

  • 坂本武雄『公卿辞典』七丈書院、1944年。 
  • 黒板勝美『公卿補任』吉川弘文館、2000年。 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  綾小路敦有のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「綾小路敦有」の関連用語

綾小路敦有のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



綾小路敦有のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの綾小路敦有 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS