絹本著色川至日升図〈王建章筆/〉
主名称: | 絹本著色川至日升図〈王建章筆/〉 |
指定番号: | 1696 |
枝番: | 0 |
指定年月日: | 1973.06.06(昭和48.06.06) |
国宝重文区分: | 重要文化財 |
部門・種別: | 絵画 |
ト書: | |
員数: | 1幅 |
時代区分: | 明 |
年代: | |
検索年代: | |
解説文: | 王建章【おうけんしょう】は福建省泉州の人で、明朝末に官に仕えていたようである。その生卒年は明らかではないが、山水、花卉画を得意とし、特に写生画にすぐれていた。王建章の作品はわが国に多く伝来しているが、本図はその代表作で、盛り上がるような岩の描写も、筆致を重ねて量感に富む表現となり、縹渺【ひょうびょう】とした波濤の景と、岩山や繁茂する松樹との対比に自然の深みを感じさせる。明時代末山水画の力作の一つにあげられよう。 |
- 絹本著色川至日升図のページへのリンク