組織の再編
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/02 10:20 UTC 版)
前述した禁門の変によって、長州は朝敵となった。その後新選組は隊士募集を何度か行っており、池田屋事件時にわずか40人だった隊士は、既に70人を数えるまでになっていた。そこで新選組はきたるべき長州出陣を念頭に置いた組織の再編をした。 1番から8番までの小隊長のもとにそれぞれ5人の平隊士を配属した。左之助の名前は、八番に続いて「小荷駄雑具」として、そのトップにある。つまり小隊でいえば九番に当たるものであり、殿だった。 しかし、この編成は元治元年12月に長州藩が幕府の降伏条件を受諾し、恭順したため実践には至らなかった。
※この「組織の再編」の解説は、「原田左之助」の解説の一部です。
「組織の再編」を含む「原田左之助」の記事については、「原田左之助」の概要を参照ください。
- 組織の再編のページへのリンク