細菌のグリコカリックス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/12/11 18:59 UTC 版)
「グリコカリックス」の記事における「細菌のグリコカリックス」の解説
グリコカリックス(文字通りの意味は「糖衣」)は、多糖のネットワークであり、細菌などの細胞表面から出ている。グリコカリックスがカプセルとなってその細菌を守る、または、その細菌が不活性な表面(歯や岩のような。肺炎レンサ球菌を参照)や他の細菌(それらのグリコカリックスがまとまってコロニーを覆う)と接着することを可能にする。 グリコカリックスは細菌の細胞壁のすぐ外側に見られる。別のゼラチン様グリコカリックスは莢膜と呼ばれ、一方、不規則で拡散した層は粘液層と呼ばれる。グリコカリックスは細菌を貪食細胞から守る助けとなることがある。また、カテーテル、歯または岩のような不活性な表面上に作られるバイオフィルムの形成も助ける。
※この「細菌のグリコカリックス」の解説は、「グリコカリックス」の解説の一部です。
「細菌のグリコカリックス」を含む「グリコカリックス」の記事については、「グリコカリックス」の概要を参照ください。
- 細菌のグリコカリックスのページへのリンク