粧美堂とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 粧美堂の意味・解説 

粧美堂

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/14 10:26 UTC 版)

粧美堂株式会社
SHOBIDO Corporation
種類 株式会社
市場情報
本社所在地 日本
東京本社108-6023
東京都港区港南2-15-1
品川インターシティA棟23階
大阪本社530-0047
大阪市北区西天満6-4-18
本店所在地 108-6023
東京都港区港南2-15-1
品川インターシティA棟23階
設立 1949年12月
業種 その他製品
法人番号 4010401097556
事業内容 化粧雑貨、化粧品、服飾雑貨など企画・製造・販売
代表者 代表取締役社長 寺田正秀
資本金 5億4,500万
売上高 204億4,300万
従業員数 232名[1]
外部リンク www.shobido-corp.co.jp/
テンプレートを表示

粧美堂株式会社(しょうびどう)は、東京都港区港南大阪府大阪市北区西天満に本社(登記上の本店は東京都港区港南)を置く化粧品雑貨などの販売を行う企業である。

概要

1948年昭和23年)10月に大阪市東区博労町で創業し、翌年の1949年(昭和24年)12月に会社を設立[2]

粧美堂は化粧品・化粧雑貨、服飾雑貨、キャラクター雑貨、カラーレンズを中心としたコンタクトレンズ関連などの商品を国内大手の小売業向けにOEMで供給しており、2011年(平成23年)9月には東京証券取引所市場第一部銘柄に指定された[3]

沿革

  • 1948年昭和23年)10月 - 創業[2]
  • 1949年(昭和24年)12月 - 設立[2]
  • 1985年(昭和60年) - 東京粧美堂株式会社を設立。
  • 2006年平成18年)1月 - 会社名を「SHO-BI Corporation 株式会社」に変更[2]
  • 2006年(平成18年)7月 - ツバキ・ピオニ株式会社と東京粧美堂を吸収合併し、グループ会社3社を統合[2]
  • 2008年(平成20年)}1月 - 会社名を「SHO-BI株式会社」に変更[2]
  • 2009年(平成21年) - JASDAQ市場に公開[2]
  • 2010年(平成22年)9月 - 東京証券取引所市場第二部に上場[2]
  • 2011年(平成23年)9月 - 東京証券取引所市場第一部銘柄に指定[2]
  • 2023年(令和5年)10月 - 東京証券取引所スタンダード市場に市場変更[4]

事業所

脚注

  1. ^ 2023年9月末。
  2. ^ a b c d e f g h i 会社概要”. 粧美堂. 2024年4月28日閲覧。
  3. ^ 粧美堂の23年10〜12月期、純利益4.3倍 通期予想据え置き”. 日本経済新聞 (2017年7月18日). 2014年4月28日閲覧。
  4. ^ プライム市場の上場維持基準への適合に向けた計画に基づく進捗状況並びにスタンダード市場への選択申請及び適合状況について 粧美堂 2023年8月10日

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  粧美堂のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「粧美堂」の関連用語

粧美堂のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



粧美堂のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの粧美堂 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS