篠塚英子とは? わかりやすく解説

篠塚英子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/13 14:47 UTC 版)

しのつか えいこ

篠塚 英子
生誕 (1942-05-01) 1942年5月1日(82歳)
日本 山形県山形市
国籍 日本
出身校 武蔵大学経済学部
公式サイト 公式サイト(BIGLOBE)
テンプレートを表示

篠塚 英子(しのつか えいこ、1942年5月1日 - )は、日本経済学者。株式会社小松製作所監査役。専門は労働経済学金融政策ジェンダーお茶の水女子大学名誉教授。女性初の人事官日本銀行政策委員会審議委員、日本政策金融公庫監査役などを歴任。

略歴

受章

著書

  • 日本の女子労働(東洋経済新報社 1982年)
  • 16の消えないシャボン玉(国土社 1984年)
  • 新じゃがたら紀行(東洋経済新報社 1985年)
  • 日本の雇用調整-オイルショック以降の労働市場(東洋経済新報社 1989年)
  • 女性が働く社会(勁草書房 1995年)
  • 女性と家族-近代化の実像(讀賣新聞社 1995年)
  • 女性リーダーのキャリア形成(勁草書房 2004年)

脚注

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「篠塚英子」の関連用語

篠塚英子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



篠塚英子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの篠塚英子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS