第4分校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/27 16:48 UTC 版)
1940年3月、新四軍第6支隊随営学校と抗日軍政大学総校華中派遣大隊を基幹に華中根拠地で創設された。校長は彭雪楓(中国語版)や張愛萍、副校長は呉芝圃(中国語版)や張震(中国語版)、教育長は方中鋒や劉清明、政治部主任は蕭望東(中国語版)や李干輝(中国語版)が務めた。1944年9月11日、校長兼新四軍第4師師長の彭雪楓が戦死すると、中共中央華中局と新四軍政治部は、第4分校を雪楓軍政学校に改名することを決定した。第4分校は5年ほど運営され、7期の学生を集めた。新四軍内の分校では、最も早く設立され、運営期間も長く、江南と華中地区の青年を多く引き入れた。
※この「第4分校」の解説は、「抗日軍政大学」の解説の一部です。
「第4分校」を含む「抗日軍政大学」の記事については、「抗日軍政大学」の概要を参照ください。
- 第4分校のページへのリンク