第33話 飢餓共和国 / 1970年9月
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 03:32 UTC 版)
「ゴルゴ13のエピソード一覧」の記事における「第33話 飢餓共和国 / 1970年9月」の解説
ナイジェリアに対して独立を宣言したものの、政府軍の圧倒的な軍事力の前に敗退を繰り返して内陸の一角に押し込まれたビアフラ共和国軍。陸路も空路も封鎖され完全な兵糧攻めにさらされた500万のイボ族は、絶望的な飢餓状態へ追い込まれることとなった。乗っていたエアタクシーがイボ族ゲリラのハイジャックに遭い、内戦渦中のビアフラに入ることとなったゴルゴは、偶然の成り行きからゲリラの一員の少年兵を救うことになる。ゴルゴの腕に惚れ込んだゲリラの指導者オハネヒ将軍は、米石油資本の油田襲撃計画にゴルゴの参加を依頼する。
※この「第33話 飢餓共和国 / 1970年9月」の解説は、「ゴルゴ13のエピソード一覧」の解説の一部です。
「第33話 飢餓共和国 / 1970年9月」を含む「ゴルゴ13のエピソード一覧」の記事については、「ゴルゴ13のエピソード一覧」の概要を参照ください。
- 第33話 飢餓共和国 / 1970年9月のページへのリンク