第二次大戦後から現在
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/02 13:40 UTC 版)
「北栄 (千歳市)」の記事における「第二次大戦後から現在」の解説
千歳町(現在の千歳市)の字北信濃の一部で、1955年(昭和30年)に字北栄町として分離される。1957年(昭和32年)には、字が付かなくなり、1963年(昭和38年)に一部が栄町1~6丁目と錦町1~4丁目に分割される。1969年(昭和44年)には、一部を新富として分離し、北栄町から北栄1・2丁目となる。1984年(昭和59年)には、一部が栄町7丁目となり、現在の北栄となった。
※この「第二次大戦後から現在」の解説は、「北栄 (千歳市)」の解説の一部です。
「第二次大戦後から現在」を含む「北栄 (千歳市)」の記事については、「北栄 (千歳市)」の概要を参照ください。
- 第二次大戦後から現在のページへのリンク