第III軍団
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/10/07 06:30 UTC 版)
「第3軍団 (ドイツ国防軍)」の記事における「第III軍団」の解説
1934年10月、第III軍団は編成された。ネレトヴァの戦いと1939年のポーランド侵攻では北方軍集団に所属していた。フランスの戦いではA軍集団の一員としてアルデンヌにて黄計画(Fall Gelb)に沿って激闘した。1941年3月には自動車化し、第III自動車化軍団(III Armeekorps (mot))に再編成された。軍団はバルバロッサ作戦のために南方軍集団に配属された。その後、ブロディの戦い(英語版)、キエフの戦い、ロストフの戦い、ハリコフ攻防戦、そしてウーマニの戦いに参加した。
※この「第III軍団」の解説は、「第3軍団 (ドイツ国防軍)」の解説の一部です。
「第III軍団」を含む「第3軍団 (ドイツ国防軍)」の記事については、「第3軍団 (ドイツ国防軍)」の概要を参照ください。
- 第Ⅲ軍団のページへのリンク