竹内良夫とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 竹内良夫の意味・解説 

竹内良夫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/06/05 04:53 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

竹内 良夫(たけうち よしお、1916年 - 1993年)は、日本の文芸評論家東京生まれ。中国哲学者竹内照夫は兄。日本大学経済科卒業。1946年読売新聞社入社、文芸欄担当を10年ほど務め、71年12月退社。佐藤春夫檀一雄田中英光らと交友があり、同人誌『下界』に参加、西村賢太編集『田中英光私研究』第二輯(1994)に追悼特集があり、田中らをモデルにした小説「告別」(1960)もある。

著書

  • 文壇のセンセイたち』学風書院 1957 (中扉は「先生たち」)
  • 『華麗なる生涯 佐藤春夫とその周辺』世界書院 1971
  • 『頽廃の美学 川端康成その耽美な生涯と文学』日芸出版 1972
  • 『春の日の会 文壇資料』講談社 1979
  • 『政党政治の開拓者・星亨』芙蓉書房 1984 Fuyo books
  • 『大きな夢に挑んだ人 正力松太郎ものがたり』教育企画出版 1988 少年少女伝記ノンフィクション
  • 『巨星渋沢栄一・その高弟大川平三郎』教育企画出版 1988 郷土歴史選書

共著

参考

  • 『春の日の会』『退廃の美学』著者紹介 
  • 『田中英光私研究』第二輯 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「竹内良夫」の関連用語

竹内良夫のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



竹内良夫のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの竹内良夫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS