竹下元章とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 竹下元章の意味・解説 

竹下元章

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/28 13:22 UTC 版)

竹下 元章
基本情報
国籍 日本
出身地 兵庫県
生年月日 1937年8月26日
没年月日 (1985-08-12) 1985年8月12日(47歳没)
身長
体重
167 cm
70 kg
選手情報
投球・打席 右投右打
ポジション 捕手
プロ入り 1956年
初出場 1958年
最終出場 1961年
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)

竹下 元章(たけした もとあき、1937年8月26日 - 1985年8月12日[1])は、兵庫県[1]出身のプロ野球選手捕手)。右投右打。

来歴・人物

兵庫県立西宮高等学校を卒業。

1956年広島カープへ入団[1]

1958年に公式戦初出場を果たすも、田中尊らの壁に阻まれて出場機会には恵まれず。

1961年オフに現役を引退した[1]

その後は三菱電機グループである指月電機製作所に転職し、同社の北関東営業所に配属されたため群馬県に在住していた[1]

1985年第67回全国高等学校野球選手権大会群馬県代表として出場する東京農業大学第二高等学校野球部在籍の息子・政宏(まさひろ)の応援で阪神甲子園球場へ向かうため、8月12日羽田伊丹行の日本航空123便に搭乗し、墜落事故に巻き込まれ死亡。47歳没[2]

竹下の没後30年に当たる2015年に竹下と息子をモチーフにした舞台『8・12〜白球〜』が劇団裏長屋マンションズによって上演された。同事故で来世へと旅立った元プロ野球選手が自分の年齢になった息子に会うために現世に舞い戻るというストーリーであった[3]

詳細情報

年度別打撃成績

















































O
P
S
1958 広島 5 5 4 1 2 0 0 0 2 1 0 0 0 1 0 0 0 0 0 .500 .500 .500 1.000
1961 1 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 .000 .000 .000 .000
通算:2年 6 6 5 1 2 0 0 0 2 1 0 0 0 1 0 0 0 0 0 .400 .400 .400 .800

背番号

出典

  1. ^ a b c d e プロ野球人名事典 2003(2003年、日外アソシエーツ)、331ページ
  2. ^ 東農大二OB竹下さん 母校の甲子園出場を報告”. スポニチAnnex (2009年8月13日). 2015年7月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年7月24日閲覧。
  3. ^ 8・12~白球~”. CoRich舞台芸術!. 2020年7月10日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「竹下元章」の関連用語

竹下元章のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



竹下元章のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの竹下元章 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS