立川直樹とは? わかりやすく解説

立川直樹

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/27 16:13 UTC 版)

立川 直樹(たちかわ なおき、1949年 - )は東京都出身のプロデューサーディレクターメディアの交流をテーマに1960年代後半から、音楽、映画、美術、舞台など幅広いジャンルで活躍している[1]

略歴

1968年グループ・サウンズ、ザ・ルビーズにベーシストとして加入。当時の芸名はミック立川だった。[2]

尚、後に親交を持つ沢田研二とは、ザ・タイガース武道館公演で、ザ・ルビーズが前座を務めた際、顔を合わせている。

1990年に創設された、キリンプラザ大阪コンテンポラリー・アワード(のち「キリンコンテンポラリー・アワード」、「キリンアートアワード」と改称)の審査員を初回から2002年まで務め、ヤノベケンジ束芋などのアーティストを世に送り出した[3]

1998年横浜ランドマークプラザで開催された漫画家・赤塚不二夫の大回顧展「これでいいのだ赤塚不二夫展」ではプロデューサーを務め、連日盛況を齎した。

2015年よりラジオ番組『RADIO SHANGRI-LA』に、森永博志(2024年春からは杉山恒太郎)とともにパーソナリティとして出演している[4]

作品

著書

映画

出演番組

ラジオ

脚注

  1. ^ 立川直樹プロフィール、TACHIKAWANAOKI.COM、2014年8月13日閲覧。
  2. ^ 黒沢進 編『資料・日本ポピュラー史研究 下巻 (「GS」と「カレッジ・フォーク」篇)』黒沢進、1983年1月、79頁。 
  3. ^ 三島太郎執筆"立川直樹プロフィール:インキュベーション."立川直樹公式サイト. 2025年7月25日閲覧。
  4. ^ "番組ブログ."FM COCOLO公式サイト. 2025年7月25日閲覧。
  5. ^ "初出:「快楽」都市遊泳術."講談社公式サイト. 2025年7月23日閲覧。

外部リンク


立川 直樹(たちがわ なおき)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/30 15:10 UTC 版)

月とスッポン (漫画)」の記事における「立川 直樹(たちがわ なおき)」の解説

有名進学校生徒だったが、ストレス溜めない為に転校して来た。正平ライバル視しているが、友情感じている。正平同様、東大目指す松ヶ丘高校進学

※この「立川 直樹(たちがわ なおき)」の解説は、「月とスッポン (漫画)」の解説の一部です。
「立川 直樹(たちがわ なおき)」を含む「月とスッポン (漫画)」の記事については、「月とスッポン (漫画)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「立川直樹」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「立川直樹」の関連用語

立川直樹のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



立川直樹のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの立川直樹 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの月とスッポン (漫画) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS