空爆とは? わかりやすく解説

【空爆】(くうばく)

air strike攻撃を受ける側からは"air laid")
空からの地上対す攻撃総称
類似の言葉に「爆撃」「空襲」「空撃」があり、公式文書等では「爆撃」が使用されることが多い。

攻撃行った機体の種類爆撃機攻撃機戦闘機マルチロールファイター)・攻撃ヘリコプターなど)・使用兵装爆弾機関銃空対地ミサイルなど)・任務種類近接航空支援戦略爆撃攻勢対航空作戦など)は問わない

1991年湾岸戦争以降それまでの「爆撃」という表現に代わって、特にマスメディア多用されるようになった

「空爆」という表現多用されるうになる前と、その後での空対地戦闘では多少相違がある。
それは、従来のように多数爆撃機動員して行う大規模な絨毯爆撃減り、これに代わって精密誘導兵器登場したこと、巡航ミサイルによって、敵の対空火器届かない遠距離から精密攻撃する作戦増えたことなどであり、これらが「空爆」という表現つながった可能性がある。





品詞の分類

このページでは「航空軍事用語辞典++」から空爆を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から空爆を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から空爆 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「空爆」の関連用語

空爆のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



空爆のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS