秋穂町とは? わかりやすく解説

秋穂町

読み方:アイオチョウ(aiochou)

参照 山口市(山口県)

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

秋穂町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/24 12:53 UTC 版)

あいおちょう
秋穂町
秋穂町旗 秋穂町章
廃止日 2005年10月1日
廃止理由 新設合併
秋穂町、山口市徳地町小郡町阿知須町山口市
現在の自治体 山口市
廃止時点のデータ
日本
地方 中国地方
都道府県 山口県
吉敷郡
市町村コード 35401-5
面積 24.09 km2.
総人口 8,042
(2004年)
隣接自治体 山口市防府市
町の木 サクラ
町の花 ナノハナ
秋穂町役場
所在地 754-1192
山口県吉敷郡秋穂町東6570
座標 北緯34度00分52秒 東経131度26分15秒 / 北緯34.01444度 東経131.43744度 / 34.01444; 131.43744座標: 北緯34度00分52秒 東経131度26分15秒 / 北緯34.01444度 東経131.43744度 / 34.01444; 131.43744
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

秋穂町(あいおちょう)は、かつて山口県吉敷郡にあった

瀬戸内海沿岸にあった。2005年10月1日山口市などと合併して廃止された。

地理

隣接している自治体

歴史

産業

クルマエビ養殖発祥の地。

漁業

  • 秋穂漁港
  • 大海漁港

娯楽

  • 秋穂座 - 映画館[2]

交通

道路

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

その他

  • 市外局番は083、市内局番は984となっている。
  • 那須正幹の「ぼくらの地図旅行」(福音館書店ISBN 4-8340-0826-6)という絵本の舞台はこの町である。作品では野浜という名前に変えられているが、いくつかの地名は実在のものが使われている。
  • 兵庫県有馬郡藍村が消滅した1956年3月31日から当町廃止までの間、全国の市町村を50音順に並べた場合、最初になる市町村だった。(「あいお」とする場合。「あいおちょう」まで読めば「相生市(あいおいし)」が先になる。)

脚注

  1. ^ 宮内庁『昭和天皇実録第十』東京書籍、2017年3月30日、565頁。ISBN 978-4-487-74410-7 
  2. ^ 『映画年鑑 1960年版 別冊 映画便覧 1960』時事通信社、1960年。1960年の映画館(中国地方)『消えた映画館の記憶』を参照した。

関連項目

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「秋穂町」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||

8
100% |||||

9
100% |||||


秋穂町のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



秋穂町のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの秋穂町 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS