私は猫ストーカー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/17 08:08 UTC 版)
私は猫ストーカー | ||
---|---|---|
著者 | 浅生ハルミン | |
発行日 | 2005年4月1日 | |
発行元 | 洋泉社(単行本) 中央公論新社(文庫〈完全版〉) |
|
ジャンル | エッセイ | |
国 | ![]() |
|
言語 | 日本語 | |
ページ数 | 125(単行本) 321(文庫〈完全版〉) |
|
コード | ISBN 978-4896919110 ISBN 978-4122057517(文庫) |
|
![]() |
||
|
2009年に映画化された。
概要
![]() |
この節の加筆が望まれています。
|
2005年に洋泉社から出版された。2008年には続編の『帰って来た猫ストーカー』が洋泉社から出版され、2013年に『私は猫ストーカー』『帰って来た猫ストーカー』を一冊に合わせた『私は猫ストーカー 完全版』が中公文庫から出版された。
書誌情報
- 単行本
- 『私は猫ストーカー』2005年4月1日発売、洋泉社、 ISBN 978-4896919110
- 『帰って来た猫ストーカー』2008年12月2日発売、洋泉社、 ISBN 978-4862483522
- 文庫
- 『私は猫ストーカー 完全版』2013年1月23日発売、中公文庫、 ISBN 978-4122057517
映画
私は猫ストーカー | |
---|---|
監督 | 鈴木卓爾 |
脚本 | 黒沢久子 |
原作 | 浅生ハルミン |
製作 | 越川道夫 小関智和 |
製作総指揮 | 菊池笛人 多井久晃 |
出演者 | 星野真里 |
音楽 | 蓮実重臣 |
主題歌 | 『猫ストーカーのうた』岡村みどり & Glenn Miyashiro |
撮影 | たむらまさき |
編集 | 菊井貴繁 |
配給 | スローラーナー |
公開 | ![]() |
上映時間 | 103分 |
製作国 | ![]() |
言語 | 日本語 |
2009年の日本のドラマ映画。鈴木卓爾監督、星野真里主演[1]。
あらすじ
猫を見かけると後を追わずにはいられない癖を持つ「猫ストーカー」のハルとその周囲の人々のありふれた日常を描く。
キャスト
- 星野真里:ハル
- 江口のりこ:真由子
- 宮崎将:鈴木
- 品川徹:猫仙人
- 諏訪太朗:僧侶らしい男
- 寺十吾:編集者
- 岡部尚:健吾
- 麻生美代子:大家
- 徳井優:古本屋の主人
- 坂井真紀:古本屋の奥さん
- 瀬々敬久:植木に水をやる男
- 黒沢久子:猫に餌をやっている女
スタッフ
- 監督:鈴木卓爾
- プロデューサー:越川道夫、小関智和
- エグゼクティブプロデューサー:多井久晃、菊池笛人
- 原作:浅生ハルミン
- 脚本:黒沢久子
- 撮影:たむらまさき
- 美術:小澤秀高
- 衣裳:宮本まさ江
- 編集:菊井貴繁
- アニメーション:大山慶、和田淳
- 音楽:蓮実重臣
- 音響設計:菊池信之
- 照明:平井元
- 装飾:松本良二
- 録音:清水修
- 助監督:松尾崇
- 製作委員会メンバー:ワコー、マクザム、天空
主題歌
- 『猫ストーカーのうた』
- 作詞:浅生ハルミン、鈴木卓爾
- 作曲・編曲:蓮実重臣
- うた:岡村みどり & Glenn Miyashiro
受賞
- 第31回ヨコハマ映画祭新人監督賞(鈴木卓爾)
- 第64回毎日映画コンクール音楽賞(蓮実重臣)
- 第19回日本映画プロフェッショナル大賞作品賞(『私は猫ストーカー』)、新人監督賞(鈴木卓爾)
脚注
- ^ “私は猫ストーカー (2009)”. シネマトゥデイ. 2023年5月23日閲覧。
外部リンク
固有名詞の分類
- 私は猫ストーカーのページへのリンク