福田匡伸とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 福田匡伸の意味・解説 

福田匡伸

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/05 23:04 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

福田 匡伸(ふくだ まさのぶ、1939年 - 2001年)は、日本写真家大阪府出身。広告写真で活躍する一方で、作品も制作する。国内外受賞歴多数。

来歴

日本写真映像専門学校を卒業後、三越百貨店写真室に勤務。1963年スタジオノブを設立。多くの広告写真をてがける。 1980年代よりワイヤーやコンクリートなどの表面にイメージを焼き付ける作品を手掛ける。[1]

作品

  • 作品 Work, 1990年代
  • 種子の系譜, 1990年代

著作

  • ドイツにて花の写真詩集 評伝社, 1986
  • ダイアリー花写真集 評伝社, 1986
  • 木の箱 広橋桂子著 六耀社,1987
  • ウルズラ&パウル・ヴェゲナー -花の作品:自然からの印象- ウルズラ・ヴェゲナー著 六耀社, 2001

個展

  • 1982年 - 銀粒子展/東京デザイナー・スペース 東京
  • 1982年 - 雲映像展/ソニープラザ 大阪
  • 1987年 - 東京デザイナー・スペース 東京
  • 1987年 - ギャラリー白 大阪
  • 1990年 - ギャラリー白 大阪
  • 1991年 - 「福田匡伸の空間」写真展/電通アドギャラリー 東京
  • 1993年 - ギャラリー白
  • 1993年 - 山総美術 京都
  • 1994年 - 東京デザイナー・スペース 東京
  • 1995年 - 堀内フォトサロン 大阪
  • 1995年 - 「写真装置」/ブレーンセンターギャラリー 大阪
  • 1997年 - 「種子の系譜」/ギャラリー白 大阪
  • 1997年 - 「種子の系譜」/ギンザ小松ギャラリー 東京
  • 1998年 - 「種子の系譜II」/ギャラリー白 大阪
  • 2002年 - 「種子の系譜」新作展/consent 大阪
  • 2002年 - 「種子の系譜」新作展/WALL 東京

受賞歴

  • 1965年 - 朝日広告賞、毎日広告賞
  • 1977年 - カレンダー通商産業大臣賞
  • 1983年 - ポスタークリオ賞
  • 1984年 - 第9回神戸須磨離宮公園現代彫刻展 国立国際美術館賞
  • 1985年 - ニューヨークADC賞 金賞
  • 1991年 - 第20回現代日本美術展 入選

脚注

  1. ^ 『あえて写道(みち)にいきる 〜角田蒼児と50人の物語』 加来耕三著 p.96



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「福田匡伸」の関連用語

福田匡伸のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



福田匡伸のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの福田匡伸 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS