福助とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 文化 > 工芸 > 人形 > 福助の意味・解説 

ふくすけ 【福助】

日本で、幸福招来縁起人形。背が低く頭の大き男性人形で、ちょんまげ結い上下着て正坐する。福の神江戸中期から流行したもので、諸願叶うとして叶福助とも呼び水商売のほか一般商家でも祀った。福助は摂津国西成郡実在した百姓五衛の子佐太郎モデルだといい、彼は奇形的な小人だったが幸運な一生送ったという。




福助と同じ種類の言葉

このページでは「世界宗教用語大事典」から福助を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から福助を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から福助 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「福助」の関連用語

福助のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



福助のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
中経出版中経出版
Copyright (C) 2025 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS