神戸市立御影北小学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/12 18:16 UTC 版)
神戸市立御影北小学校 | |
---|---|
![]() | |
北緯34度43分28秒 東経135度14分56秒 / 北緯34.724361度 東経135.248917度座標: 北緯34度43分28秒 東経135度14分56秒 / 北緯34.724361度 東経135.248917度 | |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 神戸市 |
設立年月日 | 1955年4月1日 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 3学期制 |
学校コード | B128210000099 |
所在地 | 〒658-0065 |
兵庫県神戸市東灘区御影山手1丁目12番1号 | |
外部リンク | 公式サイト |
![]() ![]() |
神戸市立御影北小学校(こうべしりつ みかげきたしょうがっこう)は、兵庫県神戸市東灘区御影山手にある公立小学校。
概要
校区内には、大林芳郎邸、旧乾邸、香雪美術館を内包する村山龍平邸などが立地しており、旧平生釟三郎邸(現・甲南大学平生記念セミナーハウス)、旧小寺源吾邸、旧小寺敬一邸なども同区内にあった。
2020年7月現在、当校は緊急避難場所・避難所として神戸市に指定され、土砂災害、洪水、津波の時に利用可能とされている[1]。
沿革
![]() |
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
- 1955年(昭和30年)
- 1956年(昭和31年)
- 1970年(昭和45年)4月1日 - 神戸市立渦が森小学校開校に伴い、当時の当校及び神戸市立住吉小学校の校区の一部(阪急以北かつ甲南病院から東の地域)を分離[5]。
- 1995年(平成7年)
通学区域
進学先中学校
校区周辺
- 香雪美術館
- 甲南小学校
- 甲南大学平生記念セミナーハウス
- 甲南医療センター
- 灘中学校・高等学校
- 住吉駅 (JR西日本・神戸新交通)
- 頌栄短期大学
- 生活協同組合コープこうべ本部
- 兵庫県立御影高等学校
- 深田池公園
- 豊雲記念館
- 阪急御影駅
- 弓弦羽神社
金賞受賞
2022年8月4日に加古川市民会館大ホールで開催された第89回NHK全国学校音楽コンクール兵庫県大会(小学校の部)で、金賞を受賞[8]。
アクセス
関係者
出身者
通学区域が隣接している学校
脚注
- ^ “東灘区の災害時の避難先(緊急避難場所・避難所)(PDF)”. 2020年7月11日閲覧。
- ^ “御影小学校 沿革史”. 神戸市教育委員会・神戸市立御影小学校. 2019年5月18日閲覧。
- ^ a b c d e f g “神戸市立御影北小学校の歴史”. 神戸市立御影北小学校. 2020年7月11日閲覧。
- ^ “神戸市小学校教育研究会音楽部 御影北小学校”. 2020年7月11日閲覧。
- ^ “渦が森小学校 沿革の概要(PDF)”. 神戸市教育委員会・神戸市立渦が森小学校. 2019年5月18日閲覧。
- ^ “神戸市学齢児童及び学齢生徒の就学に関する規則”. 神戸市教育委員会. 2020年7月22日閲覧。
- ^ 12番50号・13番1~12号・17番
- ^ 第89回 NHK全国学校音楽コンクール 兵庫県大会(小学校の部) 結果報告|NHK神戸放送局 2022年9月閲覧
関連項目
外部リンク
固有名詞の分類
- 神戸市立御影北小学校のページへのリンク